もし孤独死が発覚したらどうする?発見後の対処法について解説します!
2024年2月27日公開 2024.02.06更新 [ブログ]
私たちの生活には、予期しない事態が付きものです。
特に都市部では、高齢者の孤独死が増加傾向にあり、もし身近な人が孤独死を遂げてしまった場合、どのように対処すれば良いのかを知っておくことは重要です。
この記事では、孤独死を発見した後の具体的な対応手順から、その後の遺品整理までを解説します。
孤独死の発見は、想像以上に心理的な負担が伴うものですが、適切な手順と対処法を知っておくことで、その負担を少しでも軽減しましょう。
Contents
□孤独死が見つかったらどうする?
孤独死が発見された際に取るべき行動手順は、状況に応じて異なります。
ここでは、具体的なステップを説明します。
1:警察に通報する
孤独死を発見した場合、最も重要なのは速やかに警察へ通報することです。
死亡してからの時間が短い、または生死が不明な場合は、救急車の要請も併せて行います。
第一発見者であれば、警察の事情聴取に協力する必要があります。
2:遺族への連絡
警察が故人の遺族に連絡を取り、その後親族が現場に向かいます。
この段階での適切なコミュニケーションが、後の手続きをスムーズに進めるためには不可欠です。
3:ご遺体の引き取り・葬儀
遺族が遺体を引き取り、葬儀を執り行います。
親族がいない場合や引き取り手がない時は、行政によって無縁仏として処理されることもあります。
4:遺品整理・特殊清掃
葬儀後は故人の遺品整理が行われます。
遺品整理は多大な時間と労力が必要とされ、特に死亡状況が悪い場合は特殊清掃も必要です。
また、夏場で故人の発見が遅れた場合には、異臭による周囲への影響も考慮する必要があります。
5:物件の引き払い
故人が賃貸物件に住んでいた場合や故人名義の不動産については、引き払いの手続きが必要です。
相続の関係も考慮に入れて、適切に対応することを心がけましょう。
□遺品整理の際は専門家に依頼しましょう!
孤独死後の遺品整理には、専門的な知識と技術が求められます。
以下に遺品整理会社への依頼を検討すべき、具体的な状況を解説します。
1:退去日が迫っている場合
賃貸物件での孤独死では、退去期限に関するルールが存在します。
そのため、期限が迫っている場合には、遺品整理会社に依頼することで、迅速に部屋を片付けることが可能です。
2:ご遺体発見までに時間がかかった場合
死後時間が経過している場合、遺品に異臭がついていることがあります。
そこで、特殊清掃とあわせて遺品整理を会社に任せることで、心理的な負担を軽減できます。
3:所有物が多い部屋・ゴミ屋敷の場合
故人の家が物で溢れている場合、貴重品や重要書類の探索が難しくなります。
このような状況では、専門家による迅速かつ確実な整理が望まれます。
4:大型家具・家電が多い場合
大型家具や家電の搬出・処分は時間と労力を要します。
遺品整理会社なら、これらの作業をスピーディーに行い、場合によってはリサイクルや買取をしてもらえる可能性もあります。
□まとめ
孤独死の発見に際しては、まず警察への通報が最優先事項です。
その後、警察が遺族へ連絡し、遺体の引き取りと葬儀の手配が行われます。
また、遺品整理や特殊清掃は、遺族の心理的負担を軽減するためにも、専門の会社に依頼することが望ましいです。
特に時間的制約がある賃貸物件や、物量が多い場合にはプロの力が不可欠といえるでしょう。
この一連の流れを理解し、冷静に対処することで、故人への敬意を表しつつ、状況を適切に管理することが可能です。
当社は、北九州市・福岡市を中心とした福岡県全域で遺品整理を承っておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。
« ゴミ屋敷の原因は病気のせい?片付けの方法も解説します! ゴミ屋敷はなぜ起こる?原因と対策方法について解説します! »